レビュー一覧

JUVENTINO ・40代/男性

2025年09月22日

追加トッピングは青ネギ。
高野は一度だけ実店舗で食べた経験ある素人だが美味かった。
今回はコラボ商品という事で製造元が宅麺CKとあるが
これも大分美味いと思う。麺もスープも。
実際、例えばLabQや飯田商店の宅麺とそんなに遜色無いレベルに思う。
具材の穂先メンマが長さ25センチ以上あり厚みも1センチ程で
食感も良く嬉しいサプライズだったが、合鴨のチャーシューだけは
期待値を超える美味さでは無いかな。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2025年09月21日

追加トッピングはネギと刻みタマネギ。
麺は茹で時間4分でモチモチの平打ち。
具材のチャーシューは2枚付属で脂身多めと少なめが1枚ずつ。
スープは濃厚まろやかながらしつこさは無い。
塩味もそれほど強くは無いので完飲も余裕。
黒胡椒は相性抜群なので是非用意したい所。

0

ちー ・40代/男性

2025年09月21日

セメント系の煮干しスープでドロっとした濃厚スープに煮干し特有の苦味とざらつきを感じられてめちゃくちゃ美味しいやん😆
麺は茹で時間40秒なのでパツパツ食感で良い感じ👍
和え玉の方は次の機会ということで楽しみにしとこ😊

0

cherry ・40代/女性

2025年09月20日

いろんな味噌ラーメンを食べてきましたが一番濃厚!
にんにくのパンチも効いて本当に好きな味。
麺もチャーシューもいうことなし!!
ただ個人的に、スープの中に入っているもやしは火が入りすぎて
もやしのシャキシャキ感がゼロなので要らないかも。
自分で用意して入れた方が美味しいかなと思います。
それでも⭐︎は満点、めちゃくちゃ美味しい。

0

我ガ家 ・未回答/未回答

2025年09月20日

旨い。そして、意外にも直系っぽい味わい。
骨をグズグズ煮込んだような濃度の出し方は個人的に嫌いなので
このラーメンはとても好み。だけど…

宅麺でいくつか家系のラーメンを注文して食べたが、
きっと次回は、やっぱりあの店の麺に戻る。

全体的になにかが足りない。
カエシも旨いし、出汁感も十分なんだけど…。
これでまあまあの大きさのチャーシューが1枚、海苔5枚。
う〜ん。

0

ひろ ・40代/男性

2025年09月20日

2食ずつあるので、無作法とは思いながらも、アレンジしていただいてみました
が。やっぱり本来通りにいただくのが一番ですね!
ちなみに、今回はつけ麺にせずに普通にラーメンとしていただいてみました!
ごちそう様でした!!!

0

ひろ ・40代/男性

2025年09月20日

さすがの名店!!
旨味しっかりしつつ、スッキリとした飲み口!
細身の麺もそのスープと相性ばつぐん!
チャーシューは赤身で私の好み!
卵黄を乗せてみましたが、これはこれでおいしかったですが、なくとも全然おいしいです!!
今度はお店にも行ってみたいですね!!
ごちそう様でした!!!!
うれしいことに美味しいスープたっぷりだったので、写真分かりにくくてですみません笑

0

にゃんさん ・30代/男性

2025年09月19日

もはやラーメンでは無い。
麺が太すぎる。極太麺どころではないです。
体感直径1cmあります。規定のゆで時間では全然足りず、芯がのこりまくり。美味しく頂くことができませんでした。
チャーシュー、スープも微妙でした。

リピ無しですね。

0

you子 ・40代/女性

2025年09月18日

トロっと お上品な甘味を感じるマッタリなスープ!
太いけど 香り良く 手打ち?のような平打ちチジレ麵!
豚さん!ぶ厚い~ ありゃ~ 柔らかい!塩味もセーフ!
味、香り、旨味 素晴らしい!
そして どんどん食べちゃう 切れ があります!
スゴイ!! うんうん!! 美味しい~!!
ヽ(*´▽`*)/
しょっぱく濃いめで激しいパンチ! なんかではなく
めちゃめちゃ美味しい
「極太平打ちチジレ麵のトンコツラーメン!」
です!! ほんと!!
あ・・・
豚さんの獣臭が少な目で とても食べやすく・・
そっちにこだわる方には向かないかもです!
笑笑!

0

KOO ・50代/男性

2025年09月17日

醤油と同じくこちらも個性を感じる塩。
複層的な旨味。
余韻に個性爆発。

麺は細ストレート外皮入り。
醤油と同じ印象。

具材はこちらも醤油と同じく2種チャーシューとナルト。
今回はナルト無事でした。
以前は別包だったのかな?

個性を感じる旨さだけど嫌味のない満足な一杯でした。

ごちそうさまでした。

0

2025年09月17日

スープはコラーゲンもたっぷり溶け出したドロつきのある濃厚トンギョで、タイプ的にはこうじ系や六厘舎系に似たものがあります。
甘味旨味酸味は適度に効かされており、辛味は辛辛魚ほど強烈ではないにせよヒリヒリとした刺激が舌に残るので、辛いものが全くダメという方は念の為注意です。
 
麺は三河屋製麺の多加水角刃太ウェーブ。
瑞々しく艷やかで喉越し良く、グルテンの多いツルムチの強いコシが特徴的。
 
付属トッピングはInスープで、香ばしく焼き、軟らかく煮込まれたブリブリ弾力の豚バラチャーシューブロックが3ヶと、材木メンマが2本。
また別パックで魚介風味の香味油と魚粉が付いてきますので、加える量はお好みで。
 
甘味酸味からはクラシカルなエモさを漂わせつつ、店主は津田沼必勝軒〜中本の出身という事もあり、各々のエッセンスも感じられる味わいとなっています。
辛辛魚で全国的にも有名になりましたが、それもこの骨太なフィジカルの強さとベースの完成度があるからこそ成立する味なのだというのが理解出来る一品だと思います。

5

2025年09月17日

スープは鶏白湯と魚介のWスープで、塩分濃度は約1.7%と濃過ぎず薄過ぎずの程良い塩梅。
鶏と魚介がバランス良く噛み合った臭みのないクリーミーな飲み口で、
しっかり乳化しつつも油分は抑えられており、ややさらりとしたあっさりまろやかな中濃タイプです。
 
麺は自社製のスクエア型角刃中太ストレート。立体感のある太めの正方形で、やや短めにカットされているのが特徴的。
茹で時間2〜3分とありますが、この太さと加水率では2分だと若干芯が残り食感がボソつきます。
3分でもグルテンの変性がやや不十分な感じで、4分を過ぎたあたりから強いコシが生まれ始め、5分弱くらい茹でると麺自体が持つ甘味と中力粉のモチモチとした弾力が活きるようになりますので、
熱湯は最低でも2リットル以上たっぷりと用意し、茹で加減は分単位で確認しつつ好みの硬さであげるようにするとよいです。
 
付属トッピングはInスープで、厚めの豚バラロールスライス、鶏ムネチャーシュー、極太メンマの3品。鶏チャはInスープのため湯煎すると火が通り、硬くなってしまうのが残念。
バラロールは実店舗のように表面を炙ると香ばしくなり、甘い脂もとろけて美味しさが倍増します。
 
鶏白湯魚介といってもパンチや濃度を求めるタイプではなく、味わいはあっさり柔らかで、口当たりや風味、旨味をじっくりと堪能するような一杯となっています。

6