Handicraft Works クラシックビーフパレット

彩りと食べ応えを兼ね備えた、唯一無二の絶品油そば!

Handicraft Worksから、待望の油そばが登場!おしゃれなビジュアルに、食べ応えのある麺とシュラスコは、心も胃袋も満足できること間違いなし!

価格 1,500
(税込1,620円)

宅麺スコア
計算中
ラーメンデータベース
95.565
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「Handicraft Works」のこだわり

Handicraft Worksの代名詞!肉肉しく香ばしい絶品シュラスコ!

クラシックビーフパレットにはHandicraft Worksの代名詞とも言えるシュラスコがたくさん同梱されており、油そば全体がシュラスコを最大限活かす構成となっている。シュラスコは牛肉と鶏肉の2種類が付属。湯煎ではなく油を引いたフライパンで香ばしく焼き上げることで、一杯の完成度は更なるものに。この一手間をかけることで、更なる喜びを味わえるだろう!おすすめトッピングもたくさん加えて、彩り豊かな一杯をがっつり喰らおう!

もっちりとした太麺がタレとよく絡み、油そばらしいこってりとした啜り心地!

もっちりとした食感の太縮れ麺は、タレが非常によく絡む。乾物を用いて仕立てられた塩ダレは麺としっかり混ぜ合わせることで、油そばらしいこってりとした口当たりとなる。このこってりさは、おすすめトッピングたちを加えることを計算されてのもの。野菜やパイナップルを加えることで豊かな食感が加わるだけでなく、赤、緑、黄色の鮮やかさが加わり、まさにパレットと呼ぶにふさわしいビジュアルに!味だけでなく、ビジュアルも含めて楽しんでほしい!

ワクワク、ドキドキを乗せて!新進気鋭で唯一無二な人気店

唯一無二的な油そばが話題を呼び、人気を誇るHandicraft Works。ワクワク、ドキドキをコンセプトに、「油そば×シュラスコ」という新たなジャンルを確立したワイルドパレットが名物の同店はTRYラーメン大賞を受賞するなど高い評価を得る。流行り廃りのない肉をメインとした新たなジャンルを開拓した鶴岡店主が、「スーパーで手に入る醤油で美味しいラーメンを作る」をコンセプトに研究を重ねたクラシックな中華そばも、食べる者の心を躍らせること間違いなし。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

綱取物語 綱取味噌

特大炙りチャーシュー!スパイスの効いた札幌味噌

950

税込1,026円

王者-23 徳島ラーメン

徳島の超行列ラーメン店が全国へ殴り込み! 

1,110

税込1,199円

scLabo アブラソバ(醤油、ラー油)

ちばから大将直伝!豚の旨みが詰まった濃厚アブラソバ!

1,200

税込1,296円

麺堂イズム イズムのつけ麺(醤油)

鶏白湯×貝の出汁香る、ドロ系濃厚醤油つけ麺!

1,200

税込1,296円

むかん 牡蠣塩ラーメン

予約超困難店むかんより、不動の看板メニューが新登場!

1,200

税込1,296円

王道いしい 特製ラーメン

激戦区千葉の超実力派家系ラーメンが新登場!

1,480

税込1,598円

白河手打中華そば一番いちばん 中華そば

都内最強と呼び声高き「白河ラーメン」の雄が降臨!

1,200

税込1,296円

麺家 たいせい ラーメン

家系のニューウェーブが織り成す新時代の家系ラーメン!

1,200

税込1,296円

たかのちゅめ 鶏と貝の塩ラーメン

国産丸鶏とハマグリ、アサリをふんだんに使用した、贅沢な塩ラーメン

1,200

税込1,296円

麺屋 號tetu 濃厚鶏SOBA(醤油)

鶏の旨味が凝縮された味わいながら、雑味がなくすっきりとした一杯

1,100

税込1,188円

燕三条中華そば ぎと家 手揉み麺 背脂煮干しそば

唯一無二!進化した”燕三条系ラーメン”

1,250

税込1,350円

裏大輝家 ラーメン

脳幹直撃!衝撃が走るド濃厚家系ラーメン!

1,300

税込1,404円

麺や六等星 六等星油そばブラック2

漆黒の油そばが六等星の特注ひらい麺を纏って再登場!!

1,389

税込1,500円

scLabo 濃厚豚骨つけ麺(ラー油入り)

『ちばから』×『中華ソバ 伊吹』の最強DNA店が放つ濃厚豚骨つけ麺!

1,250

税込1,350円

中華そば 喜富 チャーシュー竹の子つけそば

旨味、辛味、酸味、甘味が4味一体となった絶品つけそば!

1,800

税込1,944円

つけ麺たけもと 鶏と魚介のつけめん

鶏と魚介が一体となった、至高の濃厚つけ麺!

1,500

税込1,620円

宅麺.com きまぐれクック監修 淡麗貝だし塩らーめん

『きまぐれクック ✖️ むかん』チャンネル登録者数1400万人超えの魚捌き系YouTuberと貝出汁の名手が手掛ける、夢の宅麺コラボ!

1,580

税込1,706円

ラーメン一心 ラーメン

ド乳化スープと自家製極太麺が織りなす、唯一無二の二郎インスパイア

1,400

税込1,512円

KUMAGAYA RAMEN STAND 昆布水つけ麺(塩)

最高の味わいを最高の啜り心地で堪能できる逸品!

900

税込972円

麺処遊 背脂煮干らーめん

TBSテレビ『坂上&指原のつぶれない店』宅麺ドリームオーディション選出商品!香り立つ煮干しの旨味に引き込まれ、スッキリとした後味が癖になる淡麗煮干醤油!

1,450

税込1,566円

らぁ麺 SUNGO 牛っっとアサリの潮つけ麺

TBSテレビ『坂上&指原のつぶれない店』宅麺ドリームオーディション選出商品!港町・横須賀の潮風を感じる、スッキリかつコクのある淡麗塩つけ麺!

1,490

税込1,609円

中村麺三郎商店 担担麺

神奈川最強格のラーメン店が手がける、至高の担担麺!

1,645

税込1,777円

scLabo とんこつ守破離(細麺)

フレンチ出身!『ちばから』×『中華ソバ 伊吹』の最強DNA店

1,250

税込1,350円

ラーメン ゼンゼン えびラーメン

かつて存在した町田二郎の伝説的メニュー『M.O』に衝撃を受けた店主が、今もあの味を追い求めながら作る一杯!

1,574

税込1,700円

宅麺.com TBSテレビ『坂上&指原のつぶれない店』宅麺ドリームオーディション選出商品 2食セット

TBS系列「坂上&指原のつぶれない店」にて紹介された2商品のお得なセット!

2,900

税込3,132円

店主・店舗

店舗情報

店舗名 Handicraft Works
住所 〒 340-0821
埼玉県八潮市伊勢野111-1
電話番号 048-948-7631
営業時間

[火〜金]
11:30〜14:30 / 17:30〜19:30
[土・日・祝]
11:30〜19:30
※材料無くなり次第終了
※火〜木曜日 朝ラーあり。Twitterで営業確認してから訪れてください。

定休日

月曜日※祝日の場合営業、翌日休業

店主情報

Handicraft Works 店主 鶴岡 祐介 店主

鶴岡 祐介 店主

好きなラーメン屋

受賞歴

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、タレ、具材(ローストビーフ、ローストチキン)

おすすめトッピング

☆レタス/ ◎パイナップル/◎玉ねぎ/◎にんにく/○ビネガー/○タバスコ/○チーズ

☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変
※商品内容に含まれませんので別途購入をオススメします
内容量

330g(麺200g)

原材料名

麺(小麦粉(国内製造)、食塩/かんすい)、タレ(牛脂、食塩、昆布、椎茸、ホタテ、料理酒、みりん/調味料(アミノ酸等))、具材(牛肉、鶏肉、岩塩、スパイス)、(一部に小麦・牛肉・鶏肉を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量242kcal
タンパク質7g、脂質8.8g、炭水化物33.8g、食塩相当量2.14g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -18℃以下

使用上の注意

※本品は「卵」を含む製品と同じ場所で製造しています。
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

パレリアン ・20代/男性

2025年07月30日

塩系のまぜそば
出汁が効いてて美味しい!

0

ひろ ・40代/男性

2025年07月16日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

シュラスコの存在感がすごいです!
タレにもシュラスコの旨味が入るので麺廻りはシュラスコ感半端なし!!
レタスは入れたほうが絶対いいと思います!!
初体験の麺でした!!
ごちそうさまでした!!

1

2025年07月09日

本品は美味しく作るのにちょっとした手間と技術を要するため、必要な調理器具と食材を事前に確認、用意しておくとよいです。
工程も麺を茹でながら肉を焼いたりするので、調理が得意な方に任せたほうがよいですが、不慣れな方でも効率良く作れる手順を本文下に記載しておきます。
 
 
まずタレは旨味の詰まった濃厚な塩ダレですが、何よりも牛脂を炙った香味油が特徴的で、
メイラード反応による香ばしさとスモーキーなフレーバーが嗅覚を刺激し、バーベキューのような魅惑的な錯覚と臨場感を演出してくれます。
 
麺は太さにバラつきのある自家製多加水角刃平打太縮れ麺。もち小麦を配合したモッチモチの弾力が魅力的で、凹凸のある麺肌がタレをしっかりと絡み取ります。
 
付属トッピングは牛肩ロースと鶏モモのスライスが計約70gとボリューム満点。
シュラスコというブラジルの串焼き料理で、ムチムチに軟らかく、表面は香ばしく、岩塩で肉の旨味が存分に引き出されています。
ご存知ない方で「シェラスコ」と間違えている方も偶にいますが、正しくは「Churrasco(英:シュラスコ/伯:シュハスコ/西:チュラスコ)」です。
 
こちらの表面を焼いて油そばにトッピングし、野菜なども盛り付けて完成なのですが、説明書きにもある通り、お勧めトッピングの追加が前提の味付けとなっています。
生野菜がないとオイリーさが目立つアンバランスな未完成品となりますが、生野菜をトッピングするとタレや肉と絡む事で油分を中和し、味わいがすっきりまろやかに、かつ肉の旨味と香りを十二分に引き出してくれます。
 
折角のパレットを野菜抜きで食べてしまうのは流石に勿体無いので、レタスなどの葉野菜だけは最低限用意したほうがよいです。
サニーレタス、玉葱、ミニトマトはどこでも手軽に手に入るので、彩り良く仕上げてハンクラ本来の味を楽しみましょう。
個人的にもパレットは2年以上前にリクエストしていたので、念願のリリースが叶いビール片手に小躍りしています(笑)
 
 
【作り方のコツ】
<用意するもの>
・水1リットル入りの鍋(タレパック湯煎用)
・水3リットル入りの鍋(麺茹で用)
・フライパン(肉焼き用)
・まな板と包丁(食材カット用)
・小皿1枚(肉準備用)
・丼1個(油そば用)
・トッピング用食材(レタス、玉葱、にんにく等)
 
<調理手順>
①まず肉を解凍します。湯煎だと硬くなってしまう為、翌日食べる場合は冷蔵室かチルド室で解凍、すぐ食べる場合は水を張ったボウルにパックごと浸して約15分かけて解凍。解凍出来たら封を開けて軽くバラしておきます。
 
②肉を解凍しながら野菜を切っておきます。レタスは食べやすいサイズに手でちぎり、玉葱はみじん切り。どちらもカット後に30分ほど水に浸すと、レタスはシャキっと仕上がり、玉葱は辛味が抜けます。
 
③湯煎用の鍋と麺茹で用の鍋をコンロに用意し、湯煎用の鍋にタレパックを沈めて、2つの鍋の水を同時に強火で沸かします。
 
④湯煎用鍋のほうが先に沸くので、タレが解凍されたら鍋から取り出し、パックの封を開けて中身を丼に移し、鍋をコンロから下ろしてフライパンを置き換えます。
 
⑤麺用の鍋が沸いたら麺を冷凍状態のまま投入し、同時にフライパンに油を薄く引いて強火にかけます。
麺の方は吹きこぼれないように火加減を調節し、泡が浮いてきたら吹きこぼれの原因となるので取り除いて下さい。差し水は茹でムラに繋がるので厳禁です。
また麺は無理に解さなくても勝手に中まで熱が通るので塊のまま放っておいても大丈夫ですが、鍋底にくっつかないかだけ気を付けて下さい。
 
⑥フライパンから煙が上がってきたら、鶏肉は皮目を下に、牛肉は重ならないように全体に敷き詰めます。
強火をキープし、表面に軽く焼き目が付いたら手早く裏返して、反対面も軽く焼きます。自信がない場合は片面だけでもOKです。
この際、焼きすぎて焦がしたり中までしっかり火を通したりすると、ジューシー感が消え、硬くなり、苦みや臭みも出てしまうので、強火でサッと表面だけ焼き、外は香ばしく、中はしっとり軟らかく仕上げるのがコツです。
肉は表面を焼いたほうが実店舗さながらの香ばしい風味を引き出せるので、軽くで良いので必ず焼きましょう。火の扱いに慣れている方ならバーナーで手早く炙るのがよいと思います。
 
⑦焼き目が付いたら火を止めてすぐに小皿などに移します。フライパンに乗せたままだと余熱で火が入り硬くなってしまうので、肉の世話は全てを迅速に行うのが重要なポイントです。
なお麺茹でと肉焼きの同時進行が難しそうでしたら、肉焼きを先に終わらせてから麺を茹で始めるとよいです。ただし肉のレンジ加熱は硬くなるので絶対NGです。
 
⑧肉を焼き終わったらここで麺を軽く解します。茹でている間に麺をちょこまか弄ると麺が切れたりデンプンが溶け出たりするので、麺にはなるべく触れずに対流で自由に泳がせるのが正しい茹で方です。
また油そばの麺は硬茹でするとタレとの絡みが悪くなるので、指定時間通りかやや長めに茹でるのがオーソドックスな調理法です。
 
⑨茹で上がった麺をしっかり湯切りし、タレの入った丼に移して、タレが乳化し水気が無くなるまで入念にグリグリと混ぜます。
ここで湯切りが甘かったり混ぜ方が足りなかったりすると、仕上がりが水っぽく味がぼやけてしまうので要注意です。
 
⑩焼き目を付けた肉と野菜を彩り鮮やかにトッピングして完成!
あとはお好みで、
・ニンニク、バターでパワフルに
・パクチー、オレガノで香り豊かに
・カレー粉、シーズニングでスパイシーに
・ナッツ、フライドガーリックでクリスピーに
・ピクルス、フルーツビネガーでスッキリ爽やかに
・ペッパー、タバスコ、マスタード、ハラペーニョで刺激的に
・締めはガーリックライスなどの追い飯でガッツリワイルドに

25

全てのレビューを見る